・・・まえがき・・・ このゲームは、往年のパズルゲーム「パラメデス」を「テトリス・ザ・グランドマスター」みたいな感じにでっちあげたゲーム「THE DICE MASTER」のアレンジ版です。 できれば前作を触ってみてからのほうがより楽しめるかもです。 前作と違っているところは緑字になっているので、前作経験者は緑のところだけ読んでいっても大丈夫だと思います。 ・・・キー操作・・・ ←→キー 砲台( ① )を移動 Xキー ショットを発射 ↓キー ストックダイスの役発動 ↑キー フィールドのダイスを下げる スペースキー ゲームスタート、ポーズ、タイトルに戻る ・・・ルール・・・ フィールドの上からダイスがどんどん下がってきます。 矢印キー←→で砲台( ① )を移動、Xキーでショットを発射します。 (前作と違い、Zキーでダイスの目を変えるという操作は必要ありません) ショットを当てたダイスは消えます。 ただし、スルーブロックはショットが素通りしてしまうため、ショットで消すことができません。 フィールドのダイスが赤いラインまで到達してしまうとゲームオーバーです。 ひたすらショット連射でダイスを消しても得点が入らない上に、スルーブロックが消せずじまいになってしまいます。 そこで、消したダイスで【役】を作ることが重要になります。 ダイスを消すと、フィールド下のストックウィンドウ( ② )に消したダイスがたまります。 ストックウィンドウで何かしら役が完成しているときに↓キーを押すと、できている役に応じてフィールドのダイスを最高5ライン分一気に消すことができます。 (ストックウィンドウについている数字ランプで何ライン消せるかを確認できます。) ・・・役一覧・・・ ・フラッシュ 3つ以上同じ目を並べる (並べたダイス-2)ライン ( 1 line ) ( 4 lines ) ( 2 lines ) ・ストレート 3つ以上目が小さい順に並べる (並べたダイス-2)ライン ( 1 line ) ( 3 lines ) ・スリーペア ペアを3つ作る 3ライン ( 3 lines ) ・トゥエンティーワン ダイスの目の合計が21 1ライン ( 1 line ) 役は複合させることができます。 たとえば と消すと、ストレート( 4 lines )+トゥエンティーワン( 1 line )=5ライン消すことができます。 ・・・レベルについて・・・ ダイスが1段下がってくる度にレベルが1上がります。 また、役によるライン消しをしたときにも (消したダイス数 / 3) + 1 レベル上がります。 (レベルの下2桁が99になると、役で消さないとレベルが上がらなくなります) レベルが上がるほど、ダイスのせり出しスピードとスルーブロックの出現頻度が上がります。 レベル999まで行けばエンディングとなり、スタッフロールが始まります・・・? ・・・得点について・・・ 得点は、役を作って消したときと、レベルの百の位が変わったときのボーナス時のみ入ります。 素早くかつ効率よく消していければ高得点がとれると思います。 右上に表示されているグレードは得点に応じて変化していきます。(銀は級、金は段) ・・・Q&A・・・ Q.このゲーム難しすぎない? A.とりあえず役を覚えてください。 まず5ライン消しできる役(123456)を探して、無理そうならスリーペアを、という作戦が有効かもしれないです。 lv500以降はなるべく3ライン以上消せる役を探したほうがいいでしょう。1ライン役は作るだけ無駄だったりします。 後は判断力と的確な連打力で。 Q.グレードはどこまであるの? A. Silver9、Silver8、Silver7 ~ ~ ~ Silver2、Silver1、Gold1、Gold2 ~ ~ ~ Gold8、Gold9、Master、DiceMaster まであります。 Masterは、Gold9を取得した状態でlv999突破すれば取得できます。 DiceMasterは、スタッフロール完走が取得条件の一つです。 Q.これひたすらショット連射してれば誰でもクリアできるんじゃね? A.ショット連射ばかりしているとお仕置きモード的なものが発動して左端一列にスルーブロックが多発するようになります。 ライン消しを行うことでお仕置きモードが解除されます。 もっともライン消ししないと少しづつスルーブロックがたまっていくので連射だけで乗り切るのは厳しいと思います。 Q.スタッフロール中にポーズできないんだけど A.スタッフロール中はポーズできない仕様になっています。 Q.ハイスコアを消したい A.タイトル画面で「 D、 H、 I 」の3つのキーを同時押しするとハイスコアを消去できます。 Q.隠しコマンドは前作と同じものが使える? A.使えます。 Q.そもそも隠しコマンドって何? A.前作の遊び方のページのどこかに(かなり古典的な方法で)隠してあります。 一昔前、こういう隠しページ探しみたいなの流行った時期ありましたよね^^; (隠しコマンドのアイデア募集中、こういうのあってもいいんじゃね?というアイデアお持ちの方はweb拍手からどうぞ) |